社員のための会社づくり そして、社員の家族のための会社づくり

“会社の一番の財産”である社員のために、力の限りを尽くして邁進していく。 「社員満足度100%への挑戦」は、 永遠のテーマです。

☆社員のためのしくみ☆

知恵っていうもの

僕の場合、英語を勉強しよう、と思ったら、 テキストを見たりしながら勉強する。 勉強っていうのは、当たり前のように出来ない。 僕の中に、勉強しようという意思がないと出来ないのだ。 ただ・・・同じ頭を使うことではあるが、 知恵を絞ろうという意思はな…

解雇の自由化

解雇っていうと、人聞き悪いですよね。 当たり前ですが、会社からすれば、解雇しなくて済むのなら 解雇なんてしたくないです。 でも、定員オーバーの船だと気がついたときに、 誰かが降りないとならないとしたら、どうでしょう? みんなが乗ったままなら、何…

値段を決めるっていうこと・・・その3

サービスを享受する側が、値段を決められない場合がある。 それは、0円(無料)っていうやつだ。 無料なのに、お金を払いますよ、とは言えないものだ。 あるお店に行って、 ここにあるもの、好きなものを好きなだけ持っていって良いですよ、 といわれたら、…

社長の給与

経営再建中の日本航空の西松社長が話題になっている。 年収は960万円、電車通勤をして、昼食は社食を利用しているらしい。 社長室も廃止だそうだ。 それに比べて、 米議会で財政支援を求めている企業のCEOの年収が2億ドル(約186億円)だそうで。。…

はじめての経験・・・

今日、一日で名刺を62枚交換しました。 懇親会であったとはいえ、2時間で62枚交換は人生初めてだ。 おいしそうな料理も、飲み干したくなるビールも、 た〜〜〜くさんあったけど、手にしている暇は無かった 結局、ビール2杯分くらいを飲んだだけかな(…

リスク

最近、すっかり筆不精になってしまった。。。 反省して、今月はしっかり書こう・・・と今は思ってます^^ さて、リスクを負わないと、儲けは出ません。 リスクを出来るだけ負わないようにすると、 儲けも小さくなります。 もちろん、儲けは一緒のまま、リスク…

そろそろ求人終了・・・考察

そろそろ、求人期間が終了となる。 面談日程もあとわずか。 今回の面談者全体を考えて、 いつもと違うことに気がついた。 ドタキャンする人が皆無だったのだ。 いつもなら、そろそろ時間なんだけど来ないな〜って思って こちらから連絡すると、電話が通じな…

創業時について

最近、求人面接をしていて良く聞かれるのが、 創業時は何人で始めたのですか?ってこと。 私だけですよ?というと、みんなびっくりしている。 そもそも、起業するときは、仲間を引き連れて起業することが多い。 ソフトウェア開発業っていうのは、それだけで…

目標

会社(というか、僕の)目標はある。 3年前に創業当時からある。 でも、その目標は、どんどん変わっている。 どうして変わっているかと言うと、 会社が少しでも前進しているから。 僕の場合、ちょっとでも前進すると、 もう目標のさらにその先を考えてる。 …

最近の若者は!!!

最近の若者は・・・、 昔から言われているということはご存知と思います。 最近の若者は・・・というのは、今に始まったものではない。 ということで、 反対に、最近のおば様は・・・と言わせてもらいたい。 先日、雨の日の電車内、 混雑している中ではあっ…

根拠のない自信

さっき、テレビで茂木さんが、 「根拠のない自信」っていうことを言っていた。 テレビの内容は、ホームレスからの自立っていうことだったんだけど、 どうも「根拠のない自信」っていう言葉が引っかかった。 なぜなら、昔の部下であり、今の弊社の社員でもあ…

人脈

学生の頃、特に就職活動していた頃、 人脈は大事にしろ!的なことを周りから言われたいた気がする。 僕に忠告してた人たちは、どうも浅く広く、という印象があった。 僕にとっては、こちら側が利用するだけのための人脈というのは、 やる気もないし、されて…

自分自身の市場価値

「自分の給与は、他人より少ない。」そう感じたら、 転職を意識するでしょう。 そのとき、初めて自分の市場価値というものが分かります。 自分という人間に、いくらの給与が提示されるのかが。。。 その給与提示額は、 今よりも高いかもしれないし、低いかも…

適職

転職活動するとき、転職回数が多すぎると、 不利になることがあると思います。 もちろん、回数を多くしたくなかったのに、 多くなってしまった人もいるでしょう。 でも、出来るだけ少ない方が良いに決まってます。 転職するなとは言いません。 僕自身、転職…

経営者から見た社員

日本電産の永守重信社長が会見で述べたとされる発言 「休みたいならば辞めればいい」 が、ネットを騒がせている。 社員は、機械ではない。 経営者と同じ人間です。 だから、、、 馬車馬のように働かせたりすることは出来ない。 上から見下ろすものでもない。…

自分の人生を自分自身でデザインしていく♪

自分の人生を自分自身でデザインして行こうと考えている貴方は、 すでに自立した考えを持っています。 弊社の場合、自分が携わる仕事は、すべて自分が決められます。 つまり、キャリアを自分自身でデザインすることができるのです。 会社から押し付けられな…

自分のキャリア

会社が自分のキャリアを作ってくれるという時代は、 もう終わっています。 これからは、自分自身が自分のキャリアを考えていかなくては、 誰もフォローしてくれません。 自分自身のキャリアプランを邪魔する存在 (たとえば今までのキャリアを無視して転属さ…

とうとう4期目

創業して、丸3年が経ちました。 早いもんです。 創業前の、3年後に存在している会社にする、 という小さな目標は達成しました。 社員のみなさんのおかげです。 期末になると、 利益が出すぎてしまった、 利益が上がっていない、 といった中小企業の声を聞…

労働分配率

以前にも労働分配率のことを書いたかもしれませんが、 今週の東洋経済で給与の特集を読んだので 弊社データも再計算してみました。 東洋経済に記載されているデータを見ると、 98年位に上場企業の労働分配率が70%を 超えているのが分かります。 おそら…

中小企業の会社なんていうものは、 大体が社長のキャラクター(営業であったり、技術であったり)を 重視した組織構造をしている。 弊社も例外ではない・・・、と思ってる。 とはいっても、じゃ〜、僕だけで会社が成り立っているのかというと、 全く、そうい…

トップとしての心構え

社員のための会社、と言っているのだから、 社員からみた弊社はどんな風に見えるんだろう? とはよく考えます。 社員のためになっているのかな? どこを直していく必要があるのかな? ってことは、最重要課題です。 社長や経営者に求めたい、「トップとして…

会社ってどうやって選ぶ?

なりたくてもなかなかなれない職業の一つに、 プロスポーツ選手があります。 それぞれのスポーツによって契約形態が少しずつ違いますね。 たとえば、 野球選手だと、どこかの球団に所属し、 その球団と契約をします。 そのときに年俸が決まるわけです。 プロ…

システムエンジニアは、死ぬほど忙しい?

今日、とあるサイトのコラムを読んでたら、 掲題の問題が書かれていました。 あえてコラムのアドレスを書きません。 ・・・別に批判するつもりも無いので。 この中で書かれていることを箇条書きにすると、 ・システムエンジニア(以下SE)は、納期を守るた…

賞与決定!

厚生労働省が31日発表した9月の勤労統計調査によると、 現金給与総額は27万3144円だそうだ! 弊社社員全員これより上だ!!! 6〜8月の夏季賞与は40万7637円だそうだ。 ということは、410万円くらいの年収なのかな? 弊社社員全員これよ…

フラット型の組織

弊社の組織はフラット型です。 しかも、これ以上無い、フラット型です。 これ以上無いというのは、 社長である僕の下に全社員がいるからです。 ・・・こういうのって、文鎮型ともいうのかな。。 ワンマン経営(運営)をしている会社は、 こういう形になりや…

ピラミッド型(ライン型)の組織

ねずみ講って、無限連鎖講のことです。犯罪であります。 このねずみ講の組織図だけみれば、ピラミッド型をしています。 人間には限りがありますからね。 無限には広がらないのです。 ねずみ講で、ピラミッド型の組織の末端にいる人は、 ゼッタイに損します。…

自由っていう責任

日本人からすると、アメリカは自由の国、という認識が 少なからずあると思います。 では、僕の認識している範囲で比べてみると、、、 日本 銃は、免許が無いともてません。 実弾数も、発射したごとに報告する必要があったりします。 つまり、すべて管理され…

孤独?社長業っていう仕事

今まで接してきた社長っていうのは、 皆、一様に社長は孤独だと言っていました。 資金繰りが大変。。。 売り上げが落ちている。。。 どのような人事を行うか。。。 などなど。 社員と相談はするんだろうけど、 すべての決定は社長自らが決定せねばならず、 …

試用期間の給与

いや〜、社員にブログ更新をしていないうことを指摘されてしまった。。。 どうやら、社員もこのブログが気になるらしいです。。。 これからは、もう少し気合を入れて書かねば。。。 まもなく求人活動の再開です。 9月末頃に掲載予定です。 そこで、面接する…

最近の楽しみ

最近、、、といっても随分前からだと思うんだけど、 社員と話しているときが楽しい。 親友に近い感覚がある。 自分なりに共通点を分析すると、お互いが信用しているからかな・・・、 と思った。 親友と駆け引きすることはないでしょうが、 僕にとって社員も…