社員のための会社づくり そして、社員の家族のための会社づくり

“会社の一番の財産”である社員のために、力の限りを尽くして邁進していく。 「社員満足度100%への挑戦」は、 永遠のテーマです。

シュガー社員の皆さんへ・・・社会人というプロ意識

野球には、プロ野球というものがある。

それ以外は、アマチュア野球ということになる。

日曜日に、お父さん達が頑張っているのは草野球って呼ぶし、

子供達がやっているのは少年野球だ。

呼び方は違えど、アマチュアだ。

やっていることはプロもアマも野球だけど、根本的に違うことがある。

野球をやって生活しているかどうかってことだ。

自宅の水道が壊れたとしよう。

タウンページで調べて、格安の工事業者を見つけた♪

やってきたのは、自称アマチュア水道工事さんだったら、

あなたはお金を払うだろうか?

いや、そもそも工事を依頼するだろうか?

たとえ入社1日目であったとしても、

お客さんの所に行ったら、プロとして行動しないとならない。

それが水道屋さん(=プロ)というものだ。

お昼ご飯に、近くに出来た格安の定食屋さんに行ったとしよう。

ここの定食はすべて200円だったとする。

ありえない値段だったが、食べてビックリ、

食べられないほど不味い料理だったら、あなたはどうする?

200円だったらこんなもの、と思って納得するだろうか?

殆どの人が、料理している人を羨望の眼差しで見ることは無いだろう。

金額の前に、おいしいものを作って、はじめて料理人(=プロ)だ。

人からお金をもらうという行為は、プロとして行動するってことだ。

これは商売に限らない。

会社からもらう給与だって同じだ。

会社から給与をもらう以上、その対価として、

プロとしての労働力を提供している。

会社にパラサイトしているシュガー社員は、

プロ意識を持たなければならない。

入社したその日から、貴方はプロなのですよ。

・・・と、「シュガー社員が会社を溶かす」(田北百樹子 著)について

感想を書く約束だったので書いてみました。

前にも書きましたが、弊社にはシュガー社員はいません。

でも、思えば、自分自身が昔はシュガー社員だったと思います。

シュガー社員が会社を溶かす」(田北百樹子 著)の冒頭に

出てくるシュガー社員とは違うけれど、自分自身に甘かったとは思う。

つまり、プロ意識がなかったように思うのだ。

シュガー社員からの脱出は、

「自らの気づき」が大事なんだな。

気づきが無いまま定年を迎えてしまったら・・・、

恐ろしいことを想像するのは止めよう(笑)