オリンピックの施設問題
オリンピックの施設問題が、最近話題ですね。
豊洲の問題もありますけど、それはまた書きますね。
こういう問題がでるとき、一番に思うのは、
自治体ってお金あっていいなー!です。
予算が50億円から51億円になっても、
しょーがないじゃん!で済みそう。
そもそも、ボート施設の予算は6倍くらい?
競技場の予算も何倍にもなってますよね。
自分の家を建てるのに予算オーバーしたら、家建ちませんよ。
増えたぶん、ローン増額も無理だろうし。
確かに、材料代が値上がりするなど、
予算の追加はありえますよね。
でも、材料以外のお金が計上されていくのは、
そもそもの計画がおかしいですよね。
会社なら倒産してます。
オリンピックは、競技毎に開催国を決められても良いような気がしてます。
一国で対応できる競技数では無くなってきてますからね。
競技毎に収支計算が合うように計画すべきなので、
ボート人気がない日本でお金をかけすぎるのは疑問です。
いろんな会社で2020年に向けて動いていて、
そこまでの収支は合うのでしょうけど、
その後の収支も気にしていきたいですね。