先日、北海道で賃上げのデモがありましたね。
僕自身は、大学生含め、賃金を会社が見直すべきだ、
とは考えていますが、
安易な最低賃金のUPは反対です。
そもそも、最低賃金があがるだけで
他の経済に何ら影響がないのでしたら、
最低賃金を上げるというのもありでしょう。
しかしながら、最低賃金を上げるなら、
世の中の物価が賃金上昇以上の上昇につながるかもしれません。
飲食店のアルバイト時給が、
900円でいっぱいいっぱいだったお店が、
1500円支払わないとならなくなったら、
潰れるかもしれない覚悟を持ちながらも、
提供するメニューの価格に転嫁します。
今まで900円で提供されていたメニューは、
1500円になるかもしれません。
なぜなら、その他の食材のコストも同様に上がるからです。
僕自身は、大学生の時にアルバイトに真剣に取り組んでいたので、
それが今の僕の経営に大変役立っています。
大学生が取り組むべきアルバイト(インターン含む)が
世の中に埋もれていると思うので、
そういったアルバイト(仕事)の発掘に
世の中が動いてくれるといいですね。
弊社のアルバイトは他社さんとはもろもろ違うようです。
でも、僕はその違いがよくわかっていません。
わかる必要もないですが、他社と比べて行動を変えるのではなく、
自分自身が最適だと思えることをやるだけです。
シニアを活かすということに目を向けている会社は多そうですが、
大学生の活用も考えた社会になって欲しいですね。