社員のための会社づくり そして、社員の家族のための会社づくり

“会社の一番の財産”である社員のために、力の限りを尽くして邁進していく。 「社員満足度100%への挑戦」は、 永遠のテーマです。

多数決っていう無根拠

たとえば、ある会社で、

今後の会社の営業部としてのあり方(方針)を議論したとする。

1.個人売上に基づき、給与、賞与を査定すべき

2.営業部としての成績に基づき、社歴、年齢を考慮して査定すべき

上記2案の方法で、今後の方針を決めるべく、

多数決を採ることになった。

この会社では、そもそも2案のスタイルで今まで運営していた。

ところが、営業成績ダントツのA君が、1案を提案してきたのだ。

1案は、当然、売上上位の者が利益を一番あげられる。

2案では、営業成績はイマイチでも、今までの会社への貢献度など

見えない部分を拾ってくれる案だ。

では、営業部で多数決で決めましょう。

って多数決をした結果で、良いのでしょうか?

そんなこと、多数決で決めないよ、という人がほとんどでしょうが、

ではどうやって決めます?

小さい会社では、ほとんどを社長が決めてしまいます。

だから、社長についていけなければ会社を辞めるしかない。

でも、逆に言えば、社員同士でいがみ合う必要も無い。

社長が決めてしまったのだから仕方ないということ。

答えなんていうのは結果論になってしまうので分からないけど、

それが正解だという強い信念を社長が持つべきなんだ。

先日、民主党が代表選を行い、総理大臣も代わりましたね。

最初に選挙を行い、過半数が取れなかったので決選投票ですか。

普通の選挙なら一発勝負なので、海江田さんに決まりでしたね。

ま、決選投票っていうシステムを民主党が作っていたのだから

やることに異論はないけど、結果野田さんになりましたね。

多数決って怖いですね。

投票率が50%もいかない選挙で、

その中でも過半数も取得できていない候補者が、

たまたま1番になったというだけで国を動かしていく。

恐ろしいですね。

選挙制度も変えたほうがいいと思うんですよ。

でも、変えちゃうと、当選しない候補者は自分で理解しているので、

必死に変えるのを拒む。

そんな人が多数いれば、やっぱり何も変わらない。

会社は、変化に対応できないと生き残れない。

国は、変化できないなら衰退の一途だ。