社員のための会社づくり そして、社員の家族のための会社づくり

“会社の一番の財産”である社員のために、力の限りを尽くして邁進していく。 「社員満足度100%への挑戦」は、 永遠のテーマです。

サラリーマンの「お小遣い」

新生フィナンシャルのデータによると、

サラリーマンの1カ月のお小遣い平均額は3万6500円で4年連続のダウン。

バブル期の1990年の同調査によると、お小遣いの平均額は7万6000円らしい。

そして、現在の節約したい費目は、交際費だそうだ。

景気が悪いのか、優先度の問題なのか、これでは良く分かりませんが、

交際費は削って欲しくないな〜。

R25によると、

1回の飲み代の理想は平均6488円なのに対し、現実は4031円。

5000円くらいしてしまうよね、今の居酒屋でコースを頼むと。

感じでない限り、値段の上下に何もいえないしね。

でも、、、

仕事を円滑に行うという目的において、

自分ひとりががむしゃらにやっても、大して大きなことは出来ない。

やはり組織というのは上手く出来ているもので、

組織ではなく個人で仕事していたら、その会社も大きくはなれない。

つまり、個人の能力云々も重要だけど、

もっと重要なのは円滑なコミュニケーションによる、チーム力だ。

小中高生くらいの頃を思い出して欲しい。

教室で勉強しているだけで友達が出来ただろうか?

友達ってのは、休み時間に遊んだり、放課後に遊んだからこそ

もっともっと仲良くなったのではないだろうか?

その友達が増えたことによって、遊びの種類が増え、

野球やサッカーで遊べたわけだ。

それって、仕事でも同じだと思ってる。

お互いがお互いのことをどう思っているか分からないで、

良い仕事が出来るとは思ってない。

そういえば、昔、会社は僕のことをどう思っているんだとか、

どうさせたいんだとか、思っていた時期があったな〜。

「会社」っていうけど、会社を動かしているのは「人」であって「物」じゃない。

その「人」っていうのは経営者を筆頭にしていて、

経営者とのコミュニケーションが取れない状況だとそう思ってしまう。

おそらく、経営者も、従業員に対して文句を言いたいんだろうな〜。

経営者こそ、積極的にコミュニケーションを取るべきなんだ。

それでもコミュニケーションを放棄したい経営者は、

飲み代の援助制度でも作ったらどう?